韓国の年間行事 ~2月(前)~

2月

韓国の本当の正月~旧正月(ソルラル)~

ソルラルとは旧暦の1月1日、旧正月のことです。

韓国では西暦の1月1日よりも旧正月のほうが大事な行事とされています。
日程は1月終わりから2月頭にかけてで毎年変わりますが、2011年は2月3日が元旦でした。
(元旦の前後1日も祝日となります)

 

ソルラルでは日ごろお世話になっている人や両親に贈り物をします。
日本のお歳暮のようなものです。

最も喜ばれるのは商品券や現金!
他には朝鮮人参や蜂蜜などの健康食品や家電などなど種類が豊富です。

 

さて、贈り物を用意したらいざ出発!!
ここで問題になるのが帰省ラッシュ。

韓国では「民族大移動」と呼ばれているほど凄まじいものです。
駅やバスターミナルは人でごった返し、高速道路は歩いたほうが早いのでは?っと
思ってしまう程の大渋滞です。

それでもみんなソルラルに合わせて田舎に帰るのですから、
とても大事な行事なのがよくわかりますね。

 

 

ソルラルの祭事

ソルラル当日の朝は先祖の霊を迎えるための儀式である茶礼(チャレ)が行われます。

それには茶礼床(チャレサン)と呼ばれる祭壇が必要なので、
ソルラル前日の女性達はその準備に追われます。

ご飯、汁物、お餅、野菜に衣をつけて焼いたジョン、魚、肉、ナムルなどの
各種和え物、果物、伝統菓子など、20種類ほどの料理が茶礼床には並びます。

 

時間も労力もいるとても大変な作業なので、
ソルラルなどの名節を迎える頃になると体調が悪くなる「名節症候群」という言葉もあるほどです。
最近では茶礼に必要な料理や机など一式をデリバリーしてくれるサービスも人気だとか。

 

準備が整ったら男性の年長者から順番に茶礼床に向かって挨拶をします。
家庭によって多少異なるようですが、正座をして深々と手をついたり、

お酒を注いだりする儀式が行われ、先祖に対し日頃の感謝を表したり、
これからの子孫の繁栄を見守ってもらえるようお願いします。

茶礼が終わると食事の時間となり、茶礼床の料理と
トックク(薄切りのお餅が入ったスープ)を食べます。

 

韓国にもあるお年玉と正月遊び

茶礼や食事が終わると、子供たちが待ちに待ったお年玉の時間です。

日本と同じように大人から子供へ歳拝(セベ)とよばれているお年玉が渡されますが、
歳拝と一緒に「もっと勉強を頑張りなさい」「早くいい男を見つけなさい」などの
お言葉をいただくのが韓国式です。

 

また韓国の正月遊びとして最もポピュラーなのはユンノリという韓国式すごろくです。
その他にはコマ回しや凧揚げなど、日本と同じような遊びもあります。
大人達には花札が昔から根強い人気を誇っています。

 

このように韓国でも日本と同じようにお正月は家族で過ごす時間が大切にされているのです。

タグ

韓国の年間行事 ~1月~

韓国では伝統的な節日のことを名節(ミョンジョル)といいます。

日本にはない名節や、日本と似ている名節、
その他の面白い行事を、1月から順番にご紹介します!

 

1月

1月1日~年越しはお祭り気分でノリノリ~

日本では大晦日から正月にかけてが一年のうちで最も大きな行事と言えますが、
韓国はそうではありません。

韓国では旧暦の1月1日が本当の正月です。

ですから、新年の休みは1月1日のみで、あとはカレンダー通りに動いています。
しかし日本と同じように年末年始は職場の同僚や友人たちで集まり、
忘年会や新年会で盛り上がります。

 

12月31日の夜。

街はクリスマスのままのイルミネーションですが、とても綺麗に輝いています。
街では歌手がライブを行ったり、民族楽団が街中を練り歩いたり、
さまざまなイベントが行われます。

最も人が集まるのが明洞(ミョンドン)という
ソウル一の繁華街のすぐ近くにある普信閣(ボシンガク)前です。

 

普信閣では日本と同じように除夜の鐘が鳴らされます。
0時から33回鳴らされるのですが、実際には除夜の鐘はおまけのようなもの・・

普信閣前以外もそうでうが、街のそこかしこで打ち上げ花火が売られており、
ほぼ全ての人がそれを買ってスタンバイします。

 

そして新年のカウントダウンが始まり・・・5、4、3、2、1、ハッピーニューイヤー!!!
と共に花火が打ち上げられるのです。

一瞬でソウルの空がカラフルな光に包まれ、それは幻想的で美しいです。
友人同士抱き合ったり、大声で歌を歌ったり、まさにお祭り気分で大騒ぎ。

ですから普信閣の除夜の鐘など聞こえるわけもありません。
気付いた時には鳴り終わっているのです。

 

そしてお祭り熱が冷めて人がいなくなった後に残されているのは、山のような花火のゴミです。

拾って帰るような人はいないので、
清掃員の方が朝までかかって掃除をしています。

 

このように韓国では、神社にお参りに行く厳かな雰囲気の
日本とは正反対の正月を過ごしているのです。

ちなみに「あけましておめでとうございます」は、
「새해 복 많이 받으세요.(セへボン マニ パドゥセヨ)」です。

直訳すると「新年、幸せをたくさん受けてください」となります。
とても温かくて素敵な言葉ですよね。

みなさんもぜひ覚えて、1月1日に言ってみてください!

タグ

韓国の食文化の違い

日本も韓国も主食はお米!ご飯と汁物とおかずが基本!
とても似ているように思われている日本と韓国の食文化ですが、
実はあなたの知らない違いがたくさん!!

私が韓国で実際に見た、笑ってしまうような食文化の違いをお教えしましょう!

韓国と日本の食文化の違い

トマトは果物

韓国でパッピンス(カキ氷のようなデザート)を頼むと、頂上にプチトマトが乗ってきます。
市販のトマトジュースはとても甘く、食後の口直しにプチトマトをつまんだりします。

それは韓国ではトマトは果物と認識されているからなのです。驚きですよね!?

 

カラフルなドレッシング

韓国で出てくるサラダにはピンク色や緑色のドレッシングがかかっていることがよくあります。

「梅味かな?」と思って食べたピンク色は「イチゴ味」
緑色は「キウイフルーツ味」でした。

なぜフルーツ味のドレッシングを作ったのかはわかりませんが、スーパーでも普通に売っています。
興味のある方はぜひお試しください!!

 

お寿司には生姜(ガリ)のはずが・・!?

日本のお寿司は韓国でも大人気です。
「チョッパプ」と言われていて、たくさんお店があります。

お寿司が恋しくなりお店に入ってみると、お寿司と一緒になぜか「らっきょう」が出てきました。
どこかで間違って伝わってしまったのでしょうか?韓国ではこれで定着しています。

 

暑い夏には犬の肉!?

日本では暑い夏に元気をつけるため、ウナギを食べますね。
韓国ではサムゲタン(一匹丸々の鶏の中にもち米や朝鮮人参などをつめて煮込んだ料理)を
食べるのが一般的。

しかし、もっともっと元気がつく食材として知られているのが犬の肉です!!

これは一般的ではないので韓国人でも犬肉を食べたことがない人は
たくさんいますが、私は挑戦しました。

チゲとして出てきた犬肉はホロホロと柔らかく牛肉のような食感ですが、
淡白で脂が少なく食べやすいです。

少し臭みはありますが、とても美味しかったので、
私は今までに3回ほど食べてしまいました。

日本では食べることのできない貴重な犬肉、勇気のある方はぜひ韓国で試してみてください!

 

韓国人も刺身が大好き!

日本人に負けないぐらい、韓国人も刺身が大好きです。
韓国では赤身より白身のタイやヒラメがよく食べられています。

刺身につけるのは醤油ではなく、やはり辛いコチュジャン!
ごま油や辛味のついた味噌などもつけます。

これが白身の刺身とよく合ってとても美味しいのでおススメです!

 

食後にはあま~いコーヒーを

韓国の食堂の入口には小さな紙コップで出てくるコーヒーの販売機がよく置いてあります。
無料か一杯10円程度で出てくるそのコーヒーは、
ミルクと砂糖がたっぷり入った甘~いコーヒーです。

韓国料理は辛いものが多いので、食後には甘いコーヒーで味覚を調整するそうです。

家庭でもインスタントコーヒーがよく飲まれますが、
ほとんどがミルクと砂糖が最初から入っている甘いものです。

ブラックコーヒーがお好きな方は、コーヒーショップやカフェに入りましょう。

 

たい焼きではなくフナ焼き

日本のたい焼きとよく似たおやつが韓国にもあります。
プンオッパンといって、訳すとフナ焼きです。

たい焼きと同じようにあんこの入った生地が魚型に焼かれていますが、たい焼きより一回り小さいです。
韓国の屋台の定番で、3~4個で200円程度で売られています。

 

いかがですか?知られていない面白い違いがたくさんあったと思います。

他にも韓国には「ウドン」「オデン」「トンカツ(トンカス)」のように、
日本から伝わった料理も多く人気がありますが、
韓国風にアレンジがされていて、日本のものとは少し違います。

韓国に行って、あえて日本の料理を食べてみると面白い発見ができるかもしれません!!

タグ

韓国の面白い「食事のマナー」

せっかく韓国料理を食べるなら、マナーにも気をつけてそれらしく食べたいですよね?

日本には食事中のマナーがたくさんありますが、
韓国にも韓国ならではの食事中のマナーが存在します。

韓国に行って、日本にいる時と同じように食事をしていたら、
「実はとんでもないマナー違反!!」なんてことになってしまうかもしれません。

そのようなことがないように、
さっそく韓国の食文化に関連するマナーをご紹介します!

日本人は要注意!!茶碗を持つのはマナー違反!!

日本では食器を持って食べるのがマナーとしては基本ですが、実は韓国ではマナー違反!
韓国では食器を手に持って食べるのはお行儀の悪いことなのです。

 

そもそも韓国の食器は鉄や陶磁器で作られている物が多いので、
熱かったり重かったりして、持って食べるのは非常に難しいのです。

日本人には違和感のあるマナーですが、
韓国料理を食べる際は思い切って食器を置いたまま食べましょう!

 

スプーンと箸は縦に置け!!

これも日本人が間違えやすいマナーのひとつです。

日本では箸を自分の正面に横にして置きますね。
しかし、韓国では自分の右側に縦に置くのが基本です。

また韓国料理はスプーン(匙)と箸を使って食べることが多いので、
両方セットで縦に置きましょう。

 

韓国では汁物とご飯はスプーンで食べ、おかずを箸で食べます。
また汁物や鍋物の残り汁をご飯にかけ、「ねこまんま」のようにして食べても問題ありません。

日本でそれをやるのはちょっと勇気がいりますよね?
でも韓国ではそれが正しい食べ方なんです。

 

残すのは「満足です!」の証

韓国料理は量が多く出てきたり、おかずが何種類も出てきたりします。
「残すのは失礼だ」と考える日本人は、無理してでもキレイに全て食べようとしてしまいます。

しかし韓国では、食事を残すことは
「お腹いっぱい食べました、満足です」の意味だと考えられています。

 

もちろんキレイに全て食べることはマナー違反にはなりませんし、とても良いことです!
でもあまりに一生懸命食べ続けていると、「まだまだ足りないのかしら?」と勘違いされ、
更に料理が出てきてしまうかもしれませんよ!?

お腹いっぱい満足したなら、無理せず感謝の気持ちを込めて残しましょう。

 

ここまでが基本的な韓国・食文化のマナーです。
この3点を知っていれば、韓国人のように韓国料理を食べられますね。

他にも
「目上の人と一緒にお酒を飲む時は、横を向くなどしてお酒を飲んでる姿を見せないようにする」
など、日本にはないマナーがあります。

韓国で食事をする時には、韓国人の食べ方やマナーを覗いてみるのも面白いですね!

タグ

韓国の代表的な食文化 「キムチ」

食文化 キムチ

「韓国の食文化」と聞いてまず浮かぶものはキムチですよね?
キムチを無視して韓国の食文化を語ることはできません。

 

韓国に行って食堂やレストランに入ってみましょう。
そうすると、注文してもいないのにまずキムチが出てきます。

日本で飲食店に入るとまずお水が出てきますが、それと同じ感覚です。しかもそのキムチはおかわり自由で無料なんです!!

 

どこに行ってもキムチがあるのが当たり前。
韓国人は1日キムチを食べないとおかしくなってしまうとも言われています。
それぐらい韓国の食文化にはキムチが無くてはならないのです。

キムチにはその家庭、その店の味があります。

冬を迎える前の一大行事 「キムジャン」

韓国では11月下旬から12月上旬になると、冬の間に食べる分のキムチをまとめて漬けます。
それを「キムジャン」と言って、冬を迎える前の一大行事です。

 

例えば4人家族で冬の間(3~4ヶ月分)食べるキムチは、
白菜50~100株程度です。

まず白菜をキレイに洗い、塩漬けにし、
前もって作っておいたヤンニョン(薬味)を葉の一枚一枚に塗る・・。

とても手のかかる作業なので、キムジャンは家族・親戚・ご近所さんまで総動員で行われます。

 

また韓国の家庭にはたいていキムチ専用冷蔵庫があります。

キムチが美味しく漬かり、新鮮に保てる0℃~マイナス1℃に温度が保てる冷蔵庫です。
キムジャンが済んだキムチはキムチ冷蔵庫で保存され、春まで大事に食べられるのです。

キムジャンの時期になると、白菜を山積みしたトラックが走り、
道端でお母さん達が集まって世間話をしながら一緒にキムチを漬けて、
町中にヤンニョンの美味しそうな匂いが広がるんです。

 

その光景を見ていると心がホッとするのと同時に、
「ああ、もう冬が来るんだな」という気分にさせられます。

みんなで協力して時間と手間をかけて作るキムチ、
我が家の味が美味しくないはずないですよね。

 

 

韓国ではお店ごとにキムチの味が違うって、知ってます?

韓国に行ってお店で食事をする時は、お店それぞれのキムチの味を食べ比べてみましょう!

一口にキムチと言っても、比べてみるとまったく味が違いますから!
「ここのお店のキムチがお気に入り!」というのを見つけるのも楽しいと思います。

 

また、日本では一般的な白菜のキムチや
きゅうりのキムチ(オイキムチ)などがよく知られていますが、
実際には使っている素材や漬け方の違うたくさんの種類のキムチが存在するんです。

同じ白菜でも白くて辛くないペクキムチ。
タコやアワビなどの海産物などを白菜で包み込んだ、
王宮で食べられていたというポッサムキムチ。

初夏に食べられることの多い、若い大根を漬けたチョンガクキムチなどなど!

 

日本ではお目にかかれないキムチを見つけたら、ぜひ挑戦してみましょう!
そうやってキムチを知ることが、韓国の食文化を知る第一歩だと思います!

タグ

このページの先頭へ